オイル漏れにご注意を(^。^)
2013年12月07日
谷口で御座います<(_ _)>
気温も落ち着いたせいか、急激な寒さから開放された感じがします(^^♪
ある意味、あの寒さがあったから今が凌げているのかも・・・^^;
この位のまま、冬が過ぎていけば嬉しいですけどね^^;
今回は、オイル漏れです(>_<)
ウレシイ内容では御座いませんが、10年以上経過した愛車なら
今後ご注意頂きたい内容です。
車両はV70?(875)のAWD。ターボ付きです!
ご存知の方も居られますが、ラジエーターのタンク内にオイルクーラーが
装備されています。
エンジンオイルとATFの冷却の為に取り付けられているのですが。
当然、取り付けには高圧対応のゴムホースです。
金口が接続されていて、この部分からオイルが漏れます(>_<)
最初はじわじわ、そのうちチョロチョロ^^;
特に、ATF側の下にはラジエーターロアホースがあるので、
にじみや漏れでホースがぶよぶよに犯されます。
放置状態が続くと、ラジエーターホースもパンクしますよ!
それで今回、交換させて頂きました。べちょべちょです(-_-;)
エンジンオイルもATFも当然減っていきます^^;
ドバッと漏れ出す前に交換をオススメします。
ターボからのオイル漏れも要注意ですよ!
ターボを冷却する為のホースがオイルで犯されてぶよぶよです。
外して、新品と比べると良く分かりますね^^;
今回は、カムシャフトリヤシールからのオイル漏れが原因でした。
カムシールも交換させて頂きましたので、今後は安心です!
そして、AWDなら定番のコチラも交換させていただきました。プロペラシャフトのジョイント。
もう、ブーツが無くなってグリスも無くなって、手の力だけでは動きません^^;
ターボ車はNA車に比べて、付属するパーツが多くなっていますから、
気を使ってやらないといけない部分が多くなります。
そこそこ年数が経過したお車は、特に定期的な点検をオススメ致します。
車検の時は良くても、高年式車のように次の車検まで大丈夫!?
なんてことはありませんからね^^;
壊れてしまってからの方が高く付いてしまう事が多くなります。
オイルクーラーホースがダメになったら、エンジンやATがダメになりますからね・・・
定期点検のご予約も、お待ちしております<(_ _)>
TEL:072−887−3311
FAX:072−887−3312
mail volvo@ones-jp.com