8B!V70&C70ショック交換^^;
2015年04月06日
一昨日の話ですが珍しい皆既月食の日だったんですね。
生憎の曇り空で全く観れませんでした(-_-;)
なんでも、次は68年後だそうで・・・(;^ω^)
今日も、降ったり止んだりのうっとおしい天気でしたが^^;
ちょっと珍しい作業をさせて頂きました。
谷口です。<(_ _)>
タイトルを見てショック交換なんて・・・って思われたでしょ^^;
まぁ、V70?は当然ですがサッサッサってな感じで(*^^)v
こちらにはビルシュタインのB4を装着させて頂きましたが、
しかし・・・もう一台C70カブリオレ参りました(;^ω^)
通常ならね、あっ!855とか875の事です。
簡単なんで、リヤショックから交換するんですよ!谷口は。
で、C70もリヤから作業を開始しました(^^♪
エステートとは違って、トランクがあるんですよね。
トランクの中を見てもショックのアッパーの付くスペースが
なさそうなんですよね・・・^^;
アッ!!これは、シートの裏なんだ!って思ってリヤシートを
外しながら、同じような年式の国産車もこうやってシート外し
たなぁ・・・なんて、思いながらバラシていったんです。
シートバックまで外すと、ウーハーが2発!!標準で付いてるんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
しかも、ディナウディオのね。高そうです^^;
C70ってスゲーなぁなんて思いながらスピーカーも外しました。
これで、やっとアッパーマウントとご対面・・・狭っ!?Σ(・ω・ノ)ノ!
見てみると左右共にスピーカーのアンプが付いているようです。
凄いけど、余計な事しやがって・・・とか思いながら(;^ω^)
簡単に取り外せるのでサクサクっと取り外します。
これでやっと外せるぜぇ!っと、ちょっと喜びながら車から
降りて、デルタリンクに接続されているショックの下の
ナットを先に外します。
今回はスプリングも交換するので、先にスプリングも外し
そしてまた室内に・・・
とうとう手間の掛かったリヤショックを抜き出す時が来ました!
リヤショックはアッパーマウントごといつも上から抜き出して
います。
そのつもりでイマシタ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
無理だ・・・抜けない(-_-;)
カブリオレはリヤシートバック上にもSIPSと書かれた部分
があります。
そう、この銀色の箱がそいつのようです。
クーペなら無かったのかなぁ?(;´Д`)
これは簡単には取り外す事が出来ません(-_-;)
仕方がないので、この状態でショックとアッパーを分解。
この作業中に思いました・・・
これ作ったヤツ分かってたろう・・・
絶対に交換するときの事なんて考えてなかっただろうなぁ。
Why Swedish people!? Why!?コレ!わざとだろぉぉぉ!!!
心の中で厚切りジェイソンが叫びました・・・(-_-メ)
取付もなかなかの狭さで苦労しましたが、なんとか完成^^;
フロントはエステートと変わりなく順調に完了した結果が・・・
こちら\(^o^)/
今回、取付させて頂いたのはKONIのFSD(*^^)v
そこにダウンサスを装着です。
心配していたリヤの下がり過ぎもなく良い感じでイケました!
スポーティーな感じのクーペスタイルですが、850ターボ
エステートに比べても車両重量は
140キロも重いのです・・・(/ω\)
C70のショック交換はなんと初めての経験^^;
良い経験をさせて頂きましたが、こんなに苦労するとは思っても
いませんでした(;^ω^)
結果的にどんなスタイルになるかも不明のままご依頼頂きまして、
申し訳御座いませんでした<(_ _)>
出来上がりには喜んで頂けて幸いです(^^♪
N様、本当に有難う御座いました\(^o^)/
TEL:072−887−3311
FAX:072−887−3312
mail volvo@ones-jp.com