またまた・・・V70?です^^;
2015年03月31日
でも、暑いですよねぇ・・・(;´Д`)
気温の変化が激し過ぎですね^^;
身体がおかしくなってしまいます。
谷口です。<(_ _)>
今日も、V70?ですが^^;
最近になってよく壊れます!ご注意頂きたいので、
突然の時の対処方と交換のおススメです。
その最近多くなった不具合箇所ですが・・・
これです!!

通常は画像のような状態ですが、不具合が起こるとこのように

お分かりでしょうか?
より、分かりやすい角度からですと、

そうなんです。ボタンのところが浮き過ぎでしょ(/ω\)
こうなると・・・
まずは、車を駐車状態から出そうとしたとき
Pレンジ位置からシフトレバーを動かす事が出来ません。
そして、走行中にこんな状態になってしまったとき
Pレンジにシフトレバーを動かすことが出来ずキーを抜く事が
出来ません。
どちらにしても、参ったな状況(;´Д`)
では、何故このような事になってしまうのか?
実は、シフトボタンの裏が原因です。

画像では、なんとなく棒が刺さって立っていますが
受け部分をよくご覧ください。
整形部分が破損してスチール製のシャフトを固定出来ていません。
SB系のシフトレバーは二通りありまして、このタイプは
シャフト固定が命!
このボタンに付いたシャフトで、シフトレバー内のシャフトを
持ち上げてロックを解除するようになっております。
850やV70?が押してロックを解除するのとは真逆です。
では、シフトレバーが操作出来なくなってしまった場合の対処
をご説明致します<(_ _)>
シフトレバーを抜く!!
で、御座います(;^ω^)
完全に抜き取るのでは無く、遊ばせる状態です。
工具などは一切要りませんが、非常に硬く刺さっています。
運転席に腰かけてグイグイやる位では抜けません(-_-;)
センターコンソールを跨いで、両手でシッカリとシフトノブを
握って、上に引き上げます。
が、引き上げ過ぎるとシフトブーツのロックが割れたりする
可能性がありますし、勢い余って他の部分を壊さないように
と、ケガをしないようにご注意ください。
しかしながら、非常に苦しい体制を強いられます。
もう一度言いますが、本当に硬いんですよ^^;
でも、これでシフトレバーを動かす事が出来ます。
シフトボタンでシャフトを持ち上げ、ロックを解除するのを
シフトノブを抜くことで常にロックを解除した状態にしているだけです。
どうしてもという非常時の対処ですが、この状態になると
シフトボタンを押さなくても全てのレンジに移動しますから、
走行される際の前進後退時は特にご注意下さい。
走行中や停車中にレバーにポンッと当たってしまうと
いきなりDレンジからRレンジに入ったりしますから^^;
修理方法は通常、シフトノブの交換になってしまいますが、
これ、非常に高額になってしまいます。Σ(・ω・ノ)ノ!
ワンズではボタン部分だけ取り換えが出来ますので(*^^)v
お困りの際は是非ご相談下さいませ<(_ _)>

TEL:072−887−3311
FAX:072−887−3312
mail volvo@ones-jp.com