切ると、当たる(-_-;)
2014年05月19日
何だかもう、夏の気配がしてまいりましたねぇ(^-^;
涼しい風は時折吹くので、このままで行ってくれれば・・・
願いは悲しく、だんだんと暑くなるんでしょうね(;^ω^)
ソシテ・・・ワンズには蚊が現れました(+o+)
今は、まだ弱っちいです!バチンってやれば一撃です(*^^)v
梅雨時からが大量発生ですから、また戦いが始まります(-_-;)
谷口です。<(_ _)>
さて、本日ご紹介するのは・・・
V70?で、ホイールをインチアップやワイドタイヤ化したときに
ステアリングをいっぱいまで切るとホイールハウス内側にタイヤが
当たってませんか!?
今更・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
って、思われる方も居られるでしょうが^^;
RやT-5、それから元々17インチ仕様に乗られている方は、
ほぼ問題ないと思います。
そう、NAでベースグレードやベーシックグレードにお乗りなら
ガッツリ当たってしまいますねぇ(/ω\)
ベースグレードとベーシックグレードは他のグレードよりステアリング
切れ角が多いからです。
一番ステアリングが切れないのはRですが・・・^^;
しかしながら、ホイールチェンジで当たってしまうのはイケません。
ようは、装着したいホイールに対してステアリングが切れ過ぎてしまっています。
当然、回避しようとするとステアリングは今より切れなくなってしまいますが、
当たっているのは百害あって一利なし!
今回はこちらを作業させて頂きました(*^^)v
ステアリングラックに専用のリミッターを装着させて頂きます。



左が付いていたモノで、右がこれから装着するものです。
長さが違うのが分かって頂けると思います。


装着状態はこのようになります(^^♪
これと、ステアリングストッパーをターボ用のモノに交換します。
これで、全く当たらなくなります!! が、切れ角も減ります(;^ω^)
Rほど切れなくなる事はありませんので、ご安心を(^_-)-☆
ステアリングを末切りしたとき、タイヤがホイールハウス内側に当たると
ドライブシャフトが抜けてしまったりする事があります。
らせん状に上る駐車場なんかが抜ける危険性が高いです。
ドライブシャフトが抜けると、車は全く動かなくなります。
身動きが取れなくなるので、ものすごく大変な事になります(-_-;)
ですので、もしもの時の為に「当たっちゃってるよ〜」という方は、
是非ご相談くださいませ。

TEL:072−887−3311
FAX:072−887−3312
mail volvo@ones-jp.com