こんなの初めて見ました(@o@;)
2014年04月30日
谷口です。\(^o^)/
皆様、体調を崩されたりしておられませんか?
もう、勘弁してもらいたいですねぇ・・・
寒かったり、暑かったり(-_-;)
今日は程よく暖かくて、過ごしやすかったですけどね(^^♪
昨日、一昨日みたいに急に寒くなられては参ります(-.-)
もう、世間ではゴールデンウィークに突入しておりますね(^^♪
絶対無理な車線変更で横から突然当たって来るような日頃車に
乗られない方たちも出没しますから、どうぞお気を付けくださいませ。
いきなりですが、問題です!! これは、何でしょうか?\(^o^)/
ちゃんとしたモノを見た事無い方には難しいと言うより分からないと
思います(;・∀・)
では、これは如何でしょう?
最初の画像の片割れです(;^ω^)
何度かご紹介した事のある部品です。
こんな事には、なってはならない部品なんですが・・・
合体させると・・・
実は!!
エンジンマウントでした(~_~;)
本来このような形状をしております。
何度かブログでも紹介しておりますが、エンジンを支えている部品です。
ゴムの塊のように見えますが、中にはシリコンが注入されていて、
振動を吸収する構造になっております。
が、ゴムに亀裂が発生してシリコンが流れ出し、そのまま使い続けた
結果が・・・コレです(;^ω^)
丁度、空間が開いているのがお分かり頂けると思います。
ここに、シリコンが注入されていますよ。
このエンジンマウントはフロント側に付いていたものです。
ATのシフトをDレンジに入れる度・・・発進時に駆動が掛かる度・・・
加速をする為、アクセルを踏み込む度・・・
エンジンはウイリーを繰り返していたようです(^^;)
いやぁ〜コレはイケませんよ(/ω\)
こんな時の為に?・・・エンジンマウントにはワイヤーが巻かれていますので、
完全に離脱することはなかったのが幸いでした(;^ω^)
今回、残る2点のマウントも同時に交換させて頂きました。
皆さんは、ここまで読まれて20年近い850だろうと思っておられるでしょう。
実は、V70?(285)T−5です。(^^;)
走行も90,000?弱でした。
車検や点検でエンジンマウントの亀裂を指摘されれば、お早目の
交換をおススメ致します。
乗っていても突然なるものではないので、
「永いこと乗ってるから振動が大きくなってきたなぁ」ぐらいにしか
思われないかもしれません(~_~;)
だって、普通に走れますから(;^ω^)
しかしながら、この状態は危険です!!
10万キロぐらいで交換するのが吉かもしれませんね(^^♪
今までも、交換したものは新品との全高が違い過ぎますもの!
エンジンとミッション併せれば何キロになるんでしょう?
そこに駆動の力が加わります・・・( ゜Д゜)
3点支持です。
是非、ご検討くださいませ<(_ _)>
TEL:072−887−3311
FAX:072−887−3312
mail volvo@ones-jp.com