本日のつぶやき その56
2007年08月23日
ありますがHONDAの様に分かりやすいエンブレムを
使用しているメーカーもあれば見た目では何を
表しているのか分からないメーカーエンブレムも
沢山ありますよね!

ボルボのエンブレムの由来ってご存知ですか!?
ボルボ車のフロントグリルにあるマーク(♂)ですが、
中世ヨーロッパの錬金術師たちが用いた鉄の
シンボルマークに由来してるんですって!
ボルボの故郷、スウェーデンは昔から錆に強い
スウェーデン鋼で有名です。
加えてボルボ車の母体は、世界的なベアリングメーカー
SKFであることなど、鉄と深い関係を持っています。
VOLVOは、ラテン語で「私は廻る」を意味し、
元はSKFのベアリングの商標でした。
中世ヨーロッパの錬金術師の鉄から由来してるなんて
鉄のシンボルマークを知っていなかったら分かんない
ですよね・・・。
エンブレムの由来にしろ、色々な由来を知ることって
楽しいですよね!
皆さんもあまり知られていない由来を
ご存知なんじゃないですか!?
よかったら面白い由来があれば書き込んで下さいね!
お待ちしてま〜す!